こんな経験ありませんか?
こんな経験ありませんか?
- 趣味がないので音楽をはじめてみたいが何の楽器がいいのかわからない。
- 定年後の趣味として昔触ったギターをはじめてみたが難しい!
- エレキベースを買ったが何が何だか分からない!
音楽を愉しむレベルまで上達するのはそれほど難しくありません。
楽しく練習しましょう!
初心者ベースコースレッスン内容
まず3ヶ月(6回)のカリキュラムの中で
着実にステップアップできるようにレクチャーします。
エレキベースの習得には不断の努力もいります。
当レッスンでは1日10分、やって欲しいことを提示します。
レッスンカリキュラムの一例
- 楽器の購入、セッティング
楽器店の吊しのベースをそのまま使っている人おおいですよね。初回出荷状態では弦高高めの場合が多いので弾きにくい場合があります。
最初の設定とメンテナンス方法も教えます。 - チューニング方法
チューニングメーターのあれこれ、実音チューニング、倍音チューニング等 - ピック奏法
ノイズがなくて太い音を出そうと思うと意外に難しいピック奏法を頑張りましょう。 - 2フィンガー奏法
アンサンブルで抜ける音を出すにはコツが要ります。教則や独学ではわかりにくい細かい部分もお教えいたします。 - タブ譜・五線譜の読み方
最初のうちから慣れておきましょう。 - メトロノームの使い方
ベーシストたるものまずは「正しいリズム」、いろいろな使い方をお教えします。 - まずはブルース進行を覚えよう
ロック・ポップス・ジャズの基本中の基本。「ブルース進行」を覚えましょう。
これによりハーモニー感覚と右手左手のフィジカルトレーニングにつながります。 - 次は初歩的なセッションスタンダード曲
当レッスンではセッションスタンダード曲「音楽やる上で最低限これだけは弾けるようになろう」という曲からやっていきます。段階的にスキルアップしましょう。
レッスンコースのご案内
レッスンは大まかに次のコースに分かれています。