加入グループ ついったー東方部 18th JAZZ ALBUM "DEWFALL"リリース!

18枚目のアルバムが完成

加入している ついったー東方部(ゲーム 東方Projectシリーズのジャズアレンジを行うグループ)での18枚目のアルバムが 5/8 リリースされることになりました。

【ついったー東方部 18th JAZZ ALBUM
「DEWFALL」リリース!】

特設サイト

https://dew-fall.tumblr.com/

ダイジェスト動画

今回は リーダー谷口氏 ドラム中氏 そして 津田の3人によるアレンジ曲が収録されていて
全編 ウッドベースの 夜に合う落ち着いた楽曲です。
原曲を知らずとも楽しめるジャズアルバムとなっております。

6曲中 1曲僕がメインでアレンジを担当しています。

また今回もジャケット・デザイン(イラスト以外の タイポグラフィや盤面 帯など)のデザインは柏野ケイさんが担当してくださいました!

より洗練されたプロダクトとなっております。ありがとうございます。

こちらにようやく手に入りまして、手売り(¥1,000)もおこないます。
よろしくお願いします。

それはまるで夜露が匂い立つがごとく
東方JAZZの金字塔「ついったー東方部」の第18作となるアルバムがリリース!
これまでのアップテンポでパワフルな印象とは対照的なほど、重厚かつウェットで内省的なコンセプトで制作された「大人の東方JAZZ」を追求した作品です。
ダークでクールな世界観を内在させ続けてきた、ついったー東方部の東方JAZZの表現が詰まった一作です。

津田の楽曲解説

1.黒い海に紅く ~ Legendary Fish

東方緋想天より玄雲海の曲
メインアレンジャーはtanigon
このアゲアゲな曲が ミドルテンポの スイングジャズにあるとは驚きです。
ちゃんと原曲のメロディーを踏襲しているところはさすが
で、上記にも有るように 全編アコースティックベースでして、心地よいスイング感がいいですね。

で、アドリブもやっています。これコード進行難しかったので、ある程度書き譜でやりました。
モチーフ展開とメロディーフェイクの手法ですね。

2.恋色マスタースパーク

「The Grimoire of Marisa」の付属CD収録曲。
東方永夜抄より4面ボス・霧雨
メインアレンジャーはtanigon
魔理沙のテーマ恋色マスタースパークメインアレンジャー ドラマー中正樹初めての作品
これ内省的で コード進行めちゃ難しいんですよ。
遅いながらもリズミカルでそこが難しかったですね。
ベースは比較的シンプルながら 要所要所でおかずもありまして弾きがいあるフレーズです。

3.永遠の春夢

東方紺珠伝 〜 Legacy of Lunatic Kingdom.より

メインアレンジャー は 2416(津田藤宏)
このメロディーが絶妙に5拍子に乗りそうだなと思いやってみました。
めくるめく転調がある他
メロディーの集結がルートなので メジャーコードに移調したりいろいろやっています。
アドリブ部分は3拍子ジャズスタンダードの王道進行も取り入れています。
なんといっても聴きどころは ソロ明けの バンプ部分
ベースが ハイポジで内声ペダルやって テナーサックスでベースラインを取るアイデアもなかなかおもしろいです。

エンディングのコード進行は tanigon 氏のアイデア 脱帽です。

4.天狗の手帖 ~Mysterious Note

東方文花帖よりタイトル画面テーマ天狗の手帖 ~ Mysterious Note

メインアレンジャーはtanigon

原曲も和風テイストですが、さらにそれをスローな3拍子ジャズにしてみました。
なんと行ってもブルージーなエモいコード進行がいい感じ
激渋のテナーサックス他
ベースイントロやソロなどなかなか味わい深い感じに仕上がっています。

5.信仰は儚き人間の為に アレンジ tanigon

東方風神録より5面ボス・東風谷 早苗のテーマ信仰は儚き人間の為

メインアレンジャーはtanigon
これもブルージーなジャズナンバー
スローからミディアムテンポに上がっていくのが楽しいですね。
サックスとピアノの掛け合いもいい感じ。

6.少女が見た日本の原風景

東方風神録より5面テーマ 少女が見た日本の原風景

メインアレンジャーはtanigon
原曲のフレーズを踏襲しつつ ジャズバラードに仕上がっています。
今回はベースは アルコメインでやっています。
通奏低音がなかなか心地良いですね。

ベース教室体験レッスン(オンライン オフライン)募集しています。

大阪市城東区関目にある津田ベース教室ではお試し体験レッスンを行っております。
今ならオンラインレッスン15分無料体験つき
あれこれ悩む前にまずはこちらをご覧くださいませ。