
今回のゲストは津田ベース教室OBであり 大阪そして関西を中心に活動しているベーシスト
ハリマタクヤさんに出演いただきました。
【ラジオ放送終了しました。】
今回は ゲストはベーシスト ハリマ タクヤ さん
改めてみると
フリーランス人生の過程もする感じで
面白いですね!
アーカイブページはこちら
2025-7-7OA ゲスト:ハリマタクヤさん(ベーシスト)
アーカイブ動画
https://www.instagram.com/takuya_harima/
1994年大阪出身。高校在学中にギター、ベースを始め、19才頃よりMichel CamiloやMichel Petruccianiをきっかけにジャズに関心を持ち始め現在のスタイルになる。20才頃より大阪を中心にジャズ、ファンク、フュージョンを中心にライブやセッションホストの活動を始める。レジェンドミュージシャンの演奏を数多くトランスクライブしており、それらを自分なりに昇華させたプレイスタイルを強みとしている。
インスタフォロアー 3万3千人もすごいですね!
今回なぜお呼びしたかというと
この6月9日兼業でやっていた仕事を退職し
いよいよ独立したこともあり、いろいろ話が聞けるか、とゲスト出演いただきました。
地上波は京都市内ですがネットおよびアプリで聴けます。
お楽しみに!!
ちょっと所感
ハリマタクヤさんはネット経由で 2014年11月 に当教室に入会していただきまして、
教室主催の数々のイベントに参加セッションイベント や
完コピ大会(これまたやってみたいですね)でなんと最優秀賞もとったこともあります。
また納浩一さんのワークショップイベントの進行役もやってましたね。
その経験がありまして、親交ある スプートニクギタースクールのベース講師枠に参加、その後個人レッスンも行うようになります。
そして 31歳になっていよいよ昼の仕事を一旦やめて本格ミュージシャンに向けていっているそうな。
素晴らしい話というか、ちょっと過去と重なるんですよね。
僕自身も完全にフリーランスになったのが 2011年4月ですから 31歳のときでした。
29歳から ベースを教え始め、30歳目前から本気で独立すべく一旦 遊び的な音楽活動を一切やめて、
コンテンツ作りに集中した時期があります。2011年になってから会社をいつやめようかと模索したとき。
ちょうど 2011年3月11日東日本大震災が起こった感じです。
あのとき、どうせならやりたいことやっておこうということで退職を決意したのがありました。
不思議なもので空いたところにはまた新たな水というかやるべきことが来るんですよね!
ハリマタクヤさんはあのころの自分より演奏スキル高いので更にいい感じにいけそうな感じもします。
頑張っていただきたいものです!
ラジオ詳細
第23回放送
津田藤宏の Bass & Music Labo
2025年7月7日21時30分
【再放送】7月8日21時
FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ
https://radiocafe.jp/
■タイトル
津田藤宏の Bass & Music Labo
https://radiocafe.jp/20230905/
提供:腕時計販売買取の米田屋
https://www.yonedaya.co.jp/
月イチで、ベースがかっこいい JAZZ と SOULFUNK 系音楽を紹介する30分番組です。
京都市内が地上波エリアですが、リスラジなどネットで聞ける他 Youtubeでも配信予定です。
http://listenradio.jp/
もしよければ聴いてみてくださいませ。