教室イベント レッチリを久しぶりに聴く レッチリはそれほどファンではないのですがそこそこ聴いていまして、ベースもよくコピッてました。 で、久しぶりにレッチリ「母乳」を聴きましたがやっぱいいですね。 ロックスピリットがなんか間違った方向に行っているのような感じがいいです。 これと「ブラッドシュガー~」のアルバムは愛聴盤だと思いました。 Subway to Ve... 2011年2月16日
教室イベント・ブログ mixi中毒をアンサイクロペディアで調べてみる 最近アンサイクロペディアが充実してますねー。 物事を茶化して書いているのが実に笑えます。 特に面白かったのがこれです。 http://goo.gl/RBA80 報告されている症状の項目に爆笑しました。 個々の事例に言及することは避けておきますが自他共によく見受けられるものや共感するものがありますね。自戒する部分もあるの... 2011年1月6日
教室イベント・ブログ 恵比寿マスカッツのライブに行きました 今日はご近所ミュージシャンの太一さんと南港コスモスクエアにあるZeppOsakaへ恵比寿マスカッツのライブに行きました。 恵比寿マスカッツというのはテレビ大阪の深夜2時にやっている番組のアイドルグループであります。 ほぼ満員状態で2000人くらいは入ってましたね。 持ち曲6曲で間に寸劇なども含めておよそ3時間弱のステー... 2010年12月6日
教室イベント 【追記】2010/11/27 ジャズスタンダードバイブルの著者 納浩一さんのクリニックに行きました。 今日はロイヤルホースでジャズグループEQによるジャズクリニックセッションとライブがあったので行ってきました。 EQとは「ジャズスタンダードバイブル」の著者、納(おさむ)浩一さんをはじめとする日本のトッププレイヤー4人で結成しているバンドです。 クリニックの内容 パートに分かれての質疑応答 それぞれ担当別に分かれ、諸々質... 2010年11月28日
教室イベント ジャズスタンダードバイブル ベーシストの納浩一さんが執筆した新たなジャズスタンダード本がとどきました。 ジャズ・スタンダード・バイブル ~セッションに役立つ不朽の227曲 (CD付き) http://amzn.to/aquX8G いわゆる青本のかゆい部分を補うべく書かれた本ということでベースレッスンの生徒さんにも薦める際にも検討すべく購入した次第... 2010年11月16日
教室イベント 青本に代わるジャズスタンダードブック ベーシストの納浩一さんが新たなジャズスタンダード本を出版するようです。 ジャズ・スタンダード・バイブル ~セッションに役立つ不朽の227曲 (CD付き) いわゆる青本のかゆい部分を補うべく書かれた本らしいです。 正直ベーシストはiRealbookがあればなんとでもなる部分ではあるのですが、読みにくい青本よりかはこの本が... 2010年10月21日
教室イベント・ブログ プリプリのコピバンライブやります。 Estimated reading time: 暑さでうなだれる毎日でございますが皆様、清潔で健やかな毎日を送っていらっしゃるでしょうか? というわけで久しぶりのロックバンドでのライブ告知です。 8月1日(日曜) 南方D3 「ロックサミット」 開場 15:30 スタート 16:00 終演 19:00ごろ Charge... 2010年7月26日
教室イベント 少林老女 自宅の前にはレンタルビデオのGEOがありまして、旧作が1本100円で借りれます。 ということでこんなん借りてみました。 少林老女 http://www.youtube.com/watch?v=3-3gWaWnx_s あのガキ使のおばちゃんが主演している映画なのです。 全然期待してなかったのですが、 総評として「かなりお... 2010年7月23日
教室イベント 植村花菜さんシアターBRAVAライブ 昨日は京橋OBPのシアターBRAVAというホールで「トイレの神様」でブレイク中の植村花菜さんのライブを観てきました。 1150席全てSOLDOUTでした! すごいですね。 前回のビルボード大阪は全部アコースティックだったのですが、今回はバンドサウンドでこれもまたよかったです。終盤は花菜さんもアコギからエレキに持ち換える... 2010年6月20日
教室イベント WordPress 3.0リリース-コードネームは「セロニアス」 WordPress 3.0が正式リリースされたみたいですね。 もうすぐ日本語版が出るでしょう。 今回のコードネームは「セロニアス」 ジャズの巨匠「セロニアス・モンク」ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/WordPress JACOは何番目なのでしょうかね。... 2010年6月18日
教室イベント ジャズの壁を超える100のアイディア【2022/8/22 追記】 「日本のトップジャズギタリスト」の一人である布川俊樹さんの ジャズの壁を超える100のアイディア という本が数日前に発売になりまして早速購入してみました。 内容はギターの教則的内容もちょこっとありますが、ほとんどは全楽器共通の演奏ネタやぶっちゃけ話、あと今後のジャズ(音楽)シーンの動向についての考察などが結構盛りだくさ... 2010年6月8日
ブログ スペース少年ボウイの逆襲 なんか最近カップヌードルのCMがJamiroquaiなんですね。 それも本人出演でパロっている。 笑ってしまいました。 自分もJamiroquaiは大好きで大学時代にメチャクチャ練習してました。 メロディーはもとよりベースラインがめちゃんこカッコいい曲が多いんですよね。 自分のスタイルの一要素にもなっています。 特に2... 2010年6月2日
教室イベント 今週はセッションホスト3連発です。 今週はセッションホストをやらせていただく案件があります。 ドルフィンダンス「平日プチセッション」 平日にまったりと楽しむジャムセッションです。 参加費はありませんので食事がてら御来店くださいませ。 場所:淀屋橋ドルフィンダンス http://dolphindance.jp/ 日時:5/26(水)20時00分ごろ〜閉店 ... 2010年5月24日
教室イベント スイングジャーナル誌が休刊 ジャズのリスナー向け雑誌スイングジャーナル誌が休刊になるらしいですね。 ジャズ批評と並び、毎月本屋で愛読していただけに悲しい気分です。 (ちなみに購入したことはありませんが(笑)) で、日本のトップベーシスト納浩一氏がブログでそれについて述べているのですが非常に興味深い内容でした。 http://ameblo.jp/o... 2010年5月24日
教室イベント ベースアンプを買いました。 Roland MICRO CUBE BASS RX ベースアンプを買いました。 Roland MICRO CUBE BASS RXというやつです。 自分はメインのアンプとしてはRolandのDB-500というのを持っているのですがなんせ130Wでパワーがありすぎそんでもって重さが25kgあり、普段は使いにくいので今回小... 2010年5月10日
教室イベント ライブ情報! 高槻ジャズフェスティバル 5/3(月)16:00〜 Birth Act 「スイング5」 ショーコ(vo) 高橋一郎(ts) 渋江光晴(ds) 津田藤宏(b) 内田陽介(p) 5/3(月)17:00〜 Birth Act 「SWING OUT」 高橋一郎(ts) 渋江光晴(ds) 津田藤宏(b) 内田陽介(p) ボーカル... 2010年5月2日
教室イベント VictorWootenとノルウェーの森 今日はビルボード大阪にVictorWootenのライブを観に行きました。 Wootenのライブはこれで4回目ですが、今回も大感動でした。 変拍子の中にポリリズムが入るジャズファンクナンバーや昔からのおなじみの曲など盛りだくさんの内容です。 バンドメンバーも強力なアンサンブルでほんまよかったっす。 5900円がメチャ安い... 2010年3月30日
ブログ 母に感謝のコンサート 毎年母の日に大阪城ホールでこんなライブイベントやってまして 母に感謝のコンサート 自分が高見沢俊彦氏の次に最も尊敬するアーチスト、みなみこうせつ氏がリーダーのイベントなのですがそこに花菜ちゃんもでるではありませんか! 対バンとはいえ城ホール出演とはすごいです。 出演者ラインナップがこれまたシブい! はっきり言ってRoc... 2010年3月17日
教室イベント 妹尾美里さんのCDを買いました。 ジャズピアニストの妹尾美里さんのアルバムがで発売してたので買っちゃいました。 半分ジャケ買いですが(笑) ラヴィ~ 妹尾美里トリオ ラヴィ~ 妹尾美里トリオ メロディーがセンチメンタルで非常に日本人の琴線に触れる、いいアルバムでした。 アントニオ・ファラオ依頼久しぶりに自分の中でヒットしたピアノトリオのアルバムでした。... 2010年3月1日
教室イベント・ブログ ついにmixiが登録制に 今日からついにmixiが登録制になりました。 SNSが肥大化してゆく宿命ではありますが、本来のリアルコミュニティーの延長という意味が薄らいでしまいましたね。... 2010年3月1日
教室イベント・ブログ トラックボール 友人でカウンセラーをやっている中越裕史さんに教えられマウスからトラックボールにして半年が過ぎました。 自分が使用しているのは です。 最初不慣れでストレスに感じていたものの、すでにマウスには戻れないですね。。 良かったのが右手を固定できるため不要な力が要らず、肩こりがだいぶ解消された事でした。 マウスって動かすときに肘... 2010年2月23日
ブログ トイレの神様 うちの職場には常にFM802が流れているのですが、今日はシンガーソングライターの植村花菜さんが出演してました。 その番組中で新曲を生で弾き語りしていたのですが、この曲がスゴクいいです。 トイレの神様 同居していたおばあちゃんとの生活~そして別れを題材にした物語風の曲なのですがすごく切なくていい曲ですね。 最近のJ-PO... 2010年2月19日
教室イベント アドリアン・フェロー(HADRIEN FERAUD) /ベーシスト考察 最近良く聞くベーシストにアドリアン・フェローがいます。 アドリアン・フェロー Jazz Bass Playerの雑誌でで気になったきっかけですが、このアドリアン・フェローという人1984年パリ生まれ、目ちゃ若いですね。 Youtubeでマーカスミラーとのデュオもやっていたのですが完全に御大を超えていました。 マーカスミ... 2010年2月3日
教室イベント 加護亜依ちゃんがジャズを! 元モー娘の加護亜依ちゃんがなんとジャズライブをやるそうな! http://biscuitclub.fc.yahoo.co.jp/3/1311/ でスタンダードジャズのフルアルバムを出すそうな! http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0031QYEPM?ie=UTF8&tag=teama... 2010年1月29日
教室イベント・ブログ WordPressのプラグイン WordPress でよく使っているプラグインを挙げてみました。 このサイトでは以下のプラグインをつかっています。 あんまりプラグインを入れすぎると関数がバッティングしてエラーに成ることがあるのがなかなか困るところですが。 プラグイン一覧 AddQuicktag Akismet CA-ColorPicker Conta... 2010年1月28日
教室イベント ジャムセッションでよくやる曲 A All Of Me* All Of You All Or Nothing At All All The Things You Are** Almost Like Being In Love Alone Togather** As Time Goes By Autumn Leaves,The** B Beautifu... 2010年1月27日
教室イベント ベーシスト青木智仁さんを偲ぶ 先日。日本のフュージョン界のトップベーシスト青木智仁さんが他界されました。命日と誕生日が一緒だったようです。 折しも自身の特集が組まれた月刊ジャズライフが発売された直後でした。何かと重なるものですね。 死因は心不全ということです。何があるかわからないものです。 いつどんなことが有るかわからないから、やっぱり毎日毎日一生... 2010年1月27日
ブログ 北海道旅日記 9/2 昼前出発いざ神戸空港へ 三宮までJR、そっからポートライナーで神戸空港へ 14:00ごろ発射 飛行機はかれこれ10年ぶりですから新鮮でした。 16:00ごろ千歳空港 やっぱり北海道は涼しいですね。 大阪の10月ごろの気候です。 17:00札幌着 今回手荷物は極力少なくしていたのだが電車が暇なので 安倍さんの本を... 2010年1月27日
ブログ 負のエネルギー あるマイミクさんのサイトでも書いてましたが人間は正のエネルギーと負のエネルギーがあるそうです。 正のエネルギーとは 人の役に立ちたい、環境を良くしたい、日本を変えてみせる。 といたものでして、 負のエネルギーとは さんざん自分をけなした人間を見返してやりたい。 などの憎しみを含んだ感情でございます。 そもそも音楽をはじ... 2010年1月27日
教室イベント ギターを弾く女性 自分はかれこれベース歴13年になるわけですが未だに不思議に思うことは 「ギターの上手い女性って本当に少ない。」 ということですね。 「本業ボーカリストだけどサイドギターも弾くよん。」 ではなく ハードロックにしろジャズにしろ華麗なバッキングとソロができてセッションでインタープレイができる、っていうアマチュアの人は未だに... 2010年1月27日
教室イベント・ブログ みうらじゅん氏 自分の敬愛するミュージシャンの一人にみうらじゅん氏がいます。 仏像とロックの共通点を見いだし、観音様に似てるという理由からソウルシンガーのbirdさんに手を出してしまった凄い人です。 思えば自分は氏の著書「見物記」によって音楽に目覚めた部分も無きにしもあらずです。 写真の趣味も氏の敬愛する仏像写真家である入江泰吉氏に影... 2010年1月27日