なんだかんだで高槻ジャズストリートは明日、いや今日になりました。
知人の方も大勢出られるとのことです。
今年のこのイベントで
個人的に気になるバンドで「セーリング」というバンドがあります。
なんとインディーズのファースト・シングルが総売上13000枚までいったこともある
歌謡ロック系メジャーバンド(コロムビアレコード)らしいです。
なんと京セラドームでライブ出演もしているだとか
今回高槻ジャズには二日間出演するそうな!
気になったので調べてみました。
※私自身 このバンドの回し者でもなんでもないです。
Contents
5月3日(木・祝)
セーリング出演会場:阪急高槻市駅前噴水広場(屋外)
セーリング出演予定時間 14:00
5月4日(金・祝)
セーリング出演会場:高槻市教育会館研修ホール(室内)
セーリング出演予定時間 15:00
高槻ジャズってイベント出場資格は
「ジャズ」または「ジャズっぽい音楽」だったはず。
果たしてこのバンドにジャジーな部分があるのか?
ロックバンドは出ていいのか?
ということは置いておいて
興味のある方は観に行かれてはいかがでしょうか?
セーリング公式HP
結成10年とのことです。
ビジュアル系ロックっぽい部分もすこしあるバンドですね。
肩書きも
- 愛媛県マンボウ大使
- 大阪府箕面市 歌謡ロック大使
- 京都府綾部市特別名誉市民
- 近畿鹿児島県人会連合会/西郷輝彦『西輝会』推薦アーティスト
らしいです。
そんな肩書きがあったのかと思いましたがすごいっす!
このボーカルの人は市長選に出ていた!
ボーカルの人は前々回の大阪市長選に出馬していました。
平松さんが勝った時のやつですね。
選挙ポスターからロックを感じてしまいました。
関連記事
- Wikipedia
※関係者が書いたっぽいですが - 大阪日日新聞
- 旭区HP
PVもあります。
WHAT FEELING
このテイストは80年代ロックなのかなんのなかよくわかりませんが
PVの冒頭にもあるのですがこのバンド、地元森小路に拠点が有り自前のツアーバスで全国行脚しているそうな。
ポール・マッカートニー「Band On The Run」を地で行っているバンドではないですか!
なんとカラオケPVも!
震災復興支援SONG「きものまちは ぼくのうた」
震災復興のために努力されているバンドだそうです。
で、八戸のための震災復興支援ソングも出しているとのこと、
なんとDAMのカラオケで歌えるそうな!驚きです。
KBS京都バージョン
京セラドームのライブ
ナイヤイヤイ
鹿児島物産展でのライブらしいです。
いきなりの6thの音をつかったリフに度肝を抜かれました・・・。
モーニング娘。「ザ☆ピース」以来久しぶりに聴きました。
北酒場系なんでしょうかね。
なんと青森で番組をもっているそうな!
八戸TV『必殺ミヂカル』
青森の地方放送で番組持っているとのことです。
青森で活動している大阪のバンドはここ以外に皆無ではないでしょうか。
ボーカルの人喋りがベテランっぽすぎて笑えます。
総括
あくまで僕自身、このバンドの曲のセンスは狙っているのか外しているのかさっぱりわかりませんが
本気で震災復興活動やっている数少ないバンドだなとは思いました。
そういやThe Alfeeは売れるまで10年以上かかって
それまでドサ周りやバラエティーや営業をおこなっていたということですから
このバンドもしかするとブレイクスルーが近いかもしれません。
ちなみに5月19日(日曜)
私 津田の地元である千林商店街エール館
でワンマンライブがあるそうな!
ちょっと興味あるので見に行ってみようと思います。