Contents
- 1 常設ベースコレクション
- 1.1 ハイエンドベース編
- 1.2 ジャズベース編
- 1.2.1 1961 Fender Jazzbass(ビンテージジャズベース)
- 1.2.2 PGM JAZZ BASS モデル(2002年製造)
- 1.2.3 Fender Japan Jazzbass 5v(2004年製)
- 1.2.4 Tokai Jazz Sound Fletless(1986年製:ジャパンヴィンテージ)
- 1.2.5 Compact Bass JB(コンパクトベース)(イケベ楽器)
- 1.2.6 Crews Maniac Sound BeBottom 4弦
- 1.2.7 Crews Maniac Sound Jackson Bass Fretless 4弦
- 1.2.8 Rosso Veronica 5M
- 1.2.9 Selder JazzBass Type Lefty
- 1.3 Rickenbacker系
- 1.4 プレシジョンベース系
- 1.5 ウッドベース・アップライトベース
- 1.6 その他
- 2 過去所有楽器
常設ベースコレクション
本物の1961年製 Vintage Fender Jazzbass や フォデラ インペリアル 5弦 (Fodera Imperial 5Elite)を含めた ベースコレクションです。
基本的にすべて調整(弦高低め)にしていますので、ご自身の持参の楽器含めてぜひいろいろ比較検討してみてください。
関連記事
ハイエンドベース編
Fodera Imperial 5Elite(フォデラ インペリアル 5弦)
Fodera をご存じない方は デジマートで 検索するといいかと思います。
ハイエンドベースの代表格でして
Victor Wooten、Marcus Miller、Tom Kennedy、Matt Garrison、Lincoln Goinesなどなど、Jazz Fujion 系の御大が使っている ちょうちょのマークのベースです。
でこの楽器、店で買ったわけでなくて、
日本のトップベーシスト納浩一さんが渡辺貞夫さん、森山良子さん、や EQ、DuoRama など数々の現場で使用してきた 歴戦練磨のベースです。
ここ数年は 同じく Fodera の 6弦 のほうが使用頻度が高いということで
「5弦津田くん 使う?」ということで有償にて譲ってもらった感じです。
このFodera 納さん試行錯誤の末 カスタマイズいろいろしてありまして、さすがの音色、音圧です。
Fodera の中でも アタリらしくて 特に生で弾いた感じが明らかに違うんですよね。
ってか なんかこの楽器 めぐり合わせをかんじます。
ジャズベース編
1961 Fender Jazzbass(ビンテージジャズベース)
本物の1961年製 Vintage Fender Jazzbass です。
南堀江のギターリックスさんで248万円で売りに出されたものです。
ハイエンドベースやカスタムショップは 楽器店に行けば大体おいていますが関西でお目にかけない代物。
パーツはフルオリジナル、ネックもまっすぐ、フレットもきっちりすり合わせしています。
弦高も低めでピチカート・スラップなんでもOKです。
是非とも調整された ヴィンテージジャズベースを試してみてくださいね。
仕様詳細はこちら
PGM JAZZ BASS モデル(2002年製造)
ヴィンテージに限りなく寄せた鳴りを持つ現行品(2002年購入 19年くらいつかっています。)
ラッカー塗装+ハカランダ指板(茶色)生鳴りが抜群によい代物です。
いわゆるネオビンテージと言われるものですね。サインは Victor Wooten氏のもの
TSCさんで激鳴りリペアとピックアップ交換済です。
Fender Japan Jazzbass 5v(2004年製)
パッシブに改造した5弦 でこれもいい音がします。
小林理紗トリオ COMPETITIVE や ついったー東方部での数々の音源で使用しています。
※ローBが必要な局面が多いので。
エンジニアにも好評でいわゆる重い楽器(アッシュじゃないかな)でしてそれっぽい音がします。
Tokai Jazz Sound Fletless(1986年製:ジャパンヴィンテージ)
ジャコフリークのプロベーシスト、織原良次さんも絶賛・使用しているTokai80年代のもの。
これもジャパンヴィンテージの銘品。フレットラインなしは珍しいですね。
小林理紗トリオ COMPETITIVE で使用しました。
Compact Bass JB(コンパクトベース)(イケベ楽器)
イケベ楽器オリジナルの ベストセラー
これ初期型で何故かプレベのネックだったりしますが十分使えるものです。
Crews Maniac Sound BeBottom 4弦
いわゆるアクティブジャズベース
シャキッとした音色でパワー感あり スラップでバッキバッキの音が出るものです。
Crews Maniac Sound Jackson Bass Fretless 4弦
いわゆるアクティブジャズベースのフレットレス
こちらも Tokaiとは違うエボニー指板+エポキシ塗装でパワー感あるサウンドです。
フレットレス線がないのはレッスンで使いにくいので購入しました。
Rosso Veronica 5M
シングルカッタウェイのベースってどうなんだと思って入手した逸品です。
落ち着いた音色でして軽量でなんといっても弾きやすい!
元のアクティブピックアップがいまいち音が好きではなかったので
パッシブ改造&セイモアダンカンのジャズベタイプに換装しています。
Selder JazzBass Type Lefty
教室の備品で左きき用ベースです。
Rickenbacker系
Rickenbacker 4003 2004年製 オールブラック 限定モデル
漆黒の限定モデル、これGoogle検索でほとんど出てこない希少楽器です。
ジャズベースとまったくサウンドキャラクター
無骨かつぬたっとした音色です。
これもなかなかいい音のする逸品です。
Greco PMB1000(Rickenbacker4001 TYPE:ジャパンヴィンテージ)
Rickenbacker4001の完全コピーモデル
いわゆるジャパンヴィンテージの銘品
1000番は最上モデルです。
4001もかつて持っていましたが本家Rickenbacker4001に勝るとも劣らぬというより
むしろこちらのほうが良かったりします。
スルーネック構造でサスティーンも非常に優れており豊かな低音と共に音抜けに優れた印象を受けます。
プレシジョンベース系
Fender Japan PB62-53
ザ オーソドックスの楽器ですよね。
これのジャズベ版を 高校生の時バイトして買いました。
1990年製で 十分綺麗な 楽器です。
YAMAHA ATTITUDE SPECIAL
ご存知Mr Bigg のビリー・シーンモデル
廉価版のほうですが 上位機種のディマジオピックアップ ドロップDチューニングシステム
で驚くほどローが出ます。
ジャズベやハイエンド系のハイファイサウンドと真逆を行く感じですね。
ウッドベース・アップライトベース
EASTMAN 305(ウッドベース)
メインのコントラバス(ウッドベース)です。
鈴木弦楽器で購入後、TSCで調整しました。
弦高が低いにも関わらず(G線ネック端で4mm!)、遠鳴りのするパンチの利いた音で気に入っております。
Aria SWB-Beta
ついったー東方部のライブで使用している楽器
椎名林檎バンドのライブで鳥越啓介さんが弾いているのと同じです。
これは良い楽器ですね。
ピエゾとマグネットのバランスが細かくできて
箱鳴り感もあるし、大音量のアンサンブルでも埋もれない。
これも出回っていない希少楽器です。
その他
Hofner HCT-500/1 ignition bass
やっぱりビートルズはこれですね!
廉価版モデルですが La-bella のフラットワウンド弦で そのものな音がします。
音楽を選びますが、楽しい楽器です。
BUSKER’S(バスカーズ)KBP1
島村楽器のオリジナルブランドの子ども向け楽器
いわゆる 1ピックアップのプレベ系 で息子くんがいずれ弾くかなで所有しています。
音音 UB-1/FL
こちらも島村楽器のオリジナルブランドのウクレレベース
ブラックナイロン源に変えましてウッディーな音が出ます。
過去所有楽器
ほぼ受講生さんの手元に巣立っていった楽器です。
Moon MBC-5(1986年製:ジャパンヴィンテージ)
86年のこれもまたジャパンヴィンテージですかね。
Moonがウォルナットのオイルフィニッシュの楽器を初めて作ったかなり初期のベースだとか。
ウォルナットのタイトな鳴りがいい感じです。
上級者の高校生 野田くんの所有になりました。
YAMAHA RBX4A2
ヤバイTシャツ屋さん しばたありぼぼさんも愛用している楽器
軽くて弾きやすく
集成材を硬質の木材でサンドしている特殊設計で ちょっとホロウな感じもする鳴りなんですよね。
電池が入っているのでアクティブベースかと思いきや実は、コントロールノブが点灯するために使われているパッシブ仕様です。
Sterling by MUSICMAN S.U.B. Series Ray4
昔から好きだったものの手が出せずだったのですが廉価版が出ていたので買っちゃいました。
パワフルなリアハムの音がいいですね。
これがアンサンブルでいい味が出るんですよね!これを持つとルイス・ジョンソンかフリーって感じです。
PROiX / Geki-NARI-5
大阪新金岡にある TSCさんで作ってもらった ベース
栃(トチ)の木材をトップにしてまして、
ってか1961 Fender Jazzbass と全然キャラクターの違うベースですね。
この楽器は 和歌山在住の受講者さんに渡りました。
仕様詳細はこちら
YAMAHA SLB-200
エレクトリックアップライトのスタンダードになった感じのする楽器です。
持った感じがウッドベースとほぼ同じです。
箱鳴りはあまりしていませんが、シミュレータープリアンプでいい感じですね。
この楽器は 西宮市在住の受講者さんに渡りました。
Squier Affinity Jazz bass 改造品
Squierでも廉価版の楽器ですがこれはアタリでした。
前のオーナーがラッカー塗装にリフィニッシュ&レリック加工
コントロールを2スタックノブ使用に変更 ブリッジをバダス系に変更
でなんちゃってヴィンテージな風合いです。
ラッカー塗装のリフィニッシュが効いているのか生音も大きくいい感じです。
セッション参加の場合はこれを持っていく場合が多いかな。
この楽器は 堺市在住の受講者さんに渡りました。