教室イベント 旭区宵待月コンサートに出演しました。 地元案件 旭区民センターの「宵待月コンサート」に出演しました。 (Vo)寺澤かおり (Gt)中尾太一 (Dr)西村ルーザーなおひろ (Ba)津田藤宏 いわゆる区民センターから自転車10分以内の方々と一緒にやりました。 多数のお客さんに聴いていただき、アンコールもあり盛大に終わりました。 演奏動画 imovieのあんまり... 2011年9月13日
教室イベント 関目ブラウニーで北牧チカバンドのライブ 9月10日は関目ブラウニーで 「北牧ちかと5人の男たち」のライブでした。 vo.北牧チカ gt.清川賢二 pf.高橋雅人 as.川上ゲンタ ds.山口隆士郎 bs.津田藤宏 麗しのボーカル、北牧チカさんの歌唱は素晴らしく、また素晴らしいメンバーで楽しく演奏できました! 写真はこちら(Facebookにリンクします) 次... 2011年9月12日
教室イベント 東ともみさんが教則ビデオを出しました。 僕が日本の音楽界でリスペクトしているベーシストの1人である東ともみさんが教則ビデオを出しました。 ゼッタイ弾ける!ウッド・ベース超入門 僕は東ともみさんのライブは低音一家などいろいろ観に行っていまして、 いい意味で男らしいグルーヴが本当に気持ち良く、MCも面白くていい毎回満足しております。 また近所のジャズスポット ブ... 2011年7月27日
教室イベント mixiのマイミクのID一覧を取得する方法 卒ミクをするにあたってmixiのマイミクのID一覧が取得できないかどうか調べていたら有りました。 http://q.hatena.ne.jp/1244344751 http://mixi.jp/atom/friends/r=1/member_id=あなたのmixiID をブラウザでリクエストするとそ自分のマイミクさん全... 2011年7月19日
教室イベント スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション 何かと交流がありライフハック系ブログ GTDでわかった! http://gtd-m.com/ も書いている松見さんオススメの スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生・仕事・世界を変える7つの法則 を読みました。 率直な感想を3つに絞っていいます 買って損は無い 前作スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を... 2011年7月8日
教室イベント 韓国のApple Storeに行ってきました。 先日7月1日から3日間 韓国に行ってきました。 楽しかったとともに、考えさせられることもありましたので備忘録としてブログに記載します。 今回、思ったことを3つのテーマに分けて書きます。 韓国のスマホ事情 韓国の芸能・音楽 韓国の食料・文化 韓国のスマホ事情 行ってみてまず思ったのが 日本よりスマホ率かなり高い! という... 2011年7月7日
教室イベント ロックインストのライブをしました。 高槻JKBIrdにてドラマー鈴木さんのバンドと対バンライブでした。 大盛況にて終了いたしました。 来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。 イベント的には普段ジャズ系を演奏している人たちでちゃんとロックをやろう!みたいなイベントです。 レジェンドロックの名曲を演奏したり聴いたりと自分の原点に帰ったようなラ... 2011年7月4日
教室イベント バロック音楽のコンサートに行きました。 今夜は淀屋橋の大阪倶楽部までバロック音楽のコンサートに行ってきました。 自分が加入している地元の弦楽アンサンブルの講師でありテレマン協会のバイオリニストである中山祐一先生が出演のコンサートです。 楽器編成は弦楽四重奏+チェンバロという本当のバロック編成です。 バッハやA.ヴィヴァルディーをやっていました。 いわゆるクラ... 2011年6月10日
教室イベント 世界のロックスターの名言ランキング mixiのニュースでこんな記事が今日ありました。 世界のロックスターの名言ランキング http://mixi.at/a9ICJBy いやはや深いですね。 ジミーペイジ氏の 「音楽はいつだって世界中の人々の心に訴える、最も強力な言語の1つだ」 は物凄く当たっていると思います。 先日も台湾で、現地の人達とジャズをやったので... 2011年6月2日
教室イベント 恋のSEOを演奏します。 今週28日(土)は京都ライブハウス ROOTER×2というライブハウスで BizRockというイベントが有りまして実質上のホストベーシストとして出演いたします。 http://www.bizrock.jp/ 大学時代からお世話になっている、株式会社WEBライダーの松尾さんの企画イベントで 演奏をしながらモニターでプレゼ... 2011年5月25日
教室イベント 5/29は旭区のライブカフェIwaccoでジャムセッションです。 5/29(日)昼は地元旭区のライブカフェIwaccoでジャムセッションがありましてホストを努めさせていただきます。 http://iwacco.com/jamsession/ Cafe de Iwacco「定例セッション」 ジャズを中心にファンクやコンテンポラリーもやるセッションです。 ギターアンプは(ROLAND J... 2011年5月20日
教室イベント セッションについて思う グーグルのログ解析は常に研究しておりまして こんなんとかもよく読んでいるのですが、 http://adwords.google.com/support/aw/bin/answer.py?hl=ja&answer=57164 先ほどgoogleanalyticsで自分のサイト解析していたところ この一ヶ月検索からのセッシ... 2011年5月15日
教室イベント 関大軽音トリオで演奏します 5月21日(土)は久しぶりに中津JamJamで演奏します。 中津JamJam ボーカル&インストナイト http://goo.gl/D0SRJ チップ制 5月21日(土) OPEN 18:30(予定) START 19:30(予定) 其の1 Roesawa+津田藤宏 鈴木サヤカ(Vo)広江彩子(P)サポート 私 関大軽... 2011年5月15日
教室イベント Googleのロゴが太陽の塔に Googleのロゴが太陽の塔になってますね。 今日は岡本太郎画伯の生誕100周年なわけです。 僕は氏の作品が結構好きでして、わりと見に行っています。 個人的には岡山駅のレリーフが大好きです。 氏は戦後日本においていわゆる「逆張り」の手法の第一人者であったのかなと思います。 「わび」「さび」がよしとされる日本の芸術におい... 2011年2月26日
教室イベント 肥後橋・江戸堀のサポーターというお店がオススメです。 最近良く行くダイニングバーに西区肥後橋・江戸堀の「サポーター」というお店があります。 サイト http://diningbar-supporter.com/ ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/kae0100/ ダーツも置いていてMTVが流れる雰囲気が良いお店です。 なんといってもいいのが夜はドリンク・... 2011年2月23日
教室イベント レッチリを久しぶりに聴く レッチリはそれほどファンではないのですがそこそこ聴いていまして、ベースもよくコピッてました。 で、久しぶりにレッチリ「母乳」を聴きましたがやっぱいいですね。 ロックスピリットがなんか間違った方向に行っているのような感じがいいです。 これと「ブラッドシュガー~」のアルバムは愛聴盤だと思いました。 Subway to Ve... 2011年2月16日
教室イベント 【追記】2010/11/27 ジャズスタンダードバイブルの著者 納浩一さんのクリニックに行きました。 今日はロイヤルホースでジャズグループEQによるジャズクリニックセッションとライブがあったので行ってきました。 EQとは「ジャズスタンダードバイブル」の著者、納(おさむ)浩一さんをはじめとする日本のトッププレイヤー4人で結成しているバンドです。 クリニックの内容 パートに分かれての質疑応答 それぞれ担当別に分かれ、諸々質... 2010年11月28日
教室イベント ジャズスタンダードバイブル ベーシストの納浩一さんが執筆した新たなジャズスタンダード本がとどきました。 ジャズ・スタンダード・バイブル ~セッションに役立つ不朽の227曲 (CD付き) http://amzn.to/aquX8G いわゆる青本のかゆい部分を補うべく書かれた本ということでベースレッスンの生徒さんにも薦める際にも検討すべく購入した次第... 2010年11月16日
教室イベント 青本に代わるジャズスタンダードブック ベーシストの納浩一さんが新たなジャズスタンダード本を出版するようです。 ジャズ・スタンダード・バイブル ~セッションに役立つ不朽の227曲 (CD付き) いわゆる青本のかゆい部分を補うべく書かれた本らしいです。 正直ベーシストはiRealbookがあればなんとでもなる部分ではあるのですが、読みにくい青本よりかはこの本が... 2010年10月21日
教室イベント 少林老女 自宅の前にはレンタルビデオのGEOがありまして、旧作が1本100円で借りれます。 ということでこんなん借りてみました。 少林老女 http://www.youtube.com/watch?v=3-3gWaWnx_s あのガキ使のおばちゃんが主演している映画なのです。 全然期待してなかったのですが、 総評として「かなりお... 2010年7月23日
教室イベント 植村花菜さんシアターBRAVAライブ 昨日は京橋OBPのシアターBRAVAというホールで「トイレの神様」でブレイク中の植村花菜さんのライブを観てきました。 1150席全てSOLDOUTでした! すごいですね。 前回のビルボード大阪は全部アコースティックだったのですが、今回はバンドサウンドでこれもまたよかったです。終盤は花菜さんもアコギからエレキに持ち換える... 2010年6月20日
教室イベント WordPress 3.0リリース-コードネームは「セロニアス」 WordPress 3.0が正式リリースされたみたいですね。 もうすぐ日本語版が出るでしょう。 今回のコードネームは「セロニアス」 ジャズの巨匠「セロニアス・モンク」ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/WordPress JACOは何番目なのでしょうかね。... 2010年6月18日
教室イベント ジャズの壁を超える100のアイディア【2022/8/22 追記】 「日本のトップジャズギタリスト」の一人である布川俊樹さんの ジャズの壁を超える100のアイディア という本が数日前に発売になりまして早速購入してみました。 内容はギターの教則的内容もちょこっとありますが、ほとんどは全楽器共通の演奏ネタやぶっちゃけ話、あと今後のジャズ(音楽)シーンの動向についての考察などが結構盛りだくさ... 2010年6月8日
教室イベント 今週はセッションホスト3連発です。 今週はセッションホストをやらせていただく案件があります。 ドルフィンダンス「平日プチセッション」 平日にまったりと楽しむジャムセッションです。 参加費はありませんので食事がてら御来店くださいませ。 場所:淀屋橋ドルフィンダンス http://dolphindance.jp/ 日時:5/26(水)20時00分ごろ〜閉店 ... 2010年5月24日
教室イベント スイングジャーナル誌が休刊 ジャズのリスナー向け雑誌スイングジャーナル誌が休刊になるらしいですね。 ジャズ批評と並び、毎月本屋で愛読していただけに悲しい気分です。 (ちなみに購入したことはありませんが(笑)) で、日本のトップベーシスト納浩一氏がブログでそれについて述べているのですが非常に興味深い内容でした。 http://ameblo.jp/o... 2010年5月24日
教室イベント ベースアンプを買いました。 Roland MICRO CUBE BASS RX ベースアンプを買いました。 Roland MICRO CUBE BASS RXというやつです。 自分はメインのアンプとしてはRolandのDB-500というのを持っているのですがなんせ130Wでパワーがありすぎそんでもって重さが25kgあり、普段は使いにくいので今回小... 2010年5月10日
教室イベント ライブ情報! 高槻ジャズフェスティバル 5/3(月)16:00〜 Birth Act 「スイング5」 ショーコ(vo) 高橋一郎(ts) 渋江光晴(ds) 津田藤宏(b) 内田陽介(p) 5/3(月)17:00〜 Birth Act 「SWING OUT」 高橋一郎(ts) 渋江光晴(ds) 津田藤宏(b) 内田陽介(p) ボーカル... 2010年5月2日
教室イベント VictorWootenとノルウェーの森 今日はビルボード大阪にVictorWootenのライブを観に行きました。 Wootenのライブはこれで4回目ですが、今回も大感動でした。 変拍子の中にポリリズムが入るジャズファンクナンバーや昔からのおなじみの曲など盛りだくさんの内容です。 バンドメンバーも強力なアンサンブルでほんまよかったっす。 5900円がメチャ安い... 2010年3月30日
教室イベント 妹尾美里さんのCDを買いました。 ジャズピアニストの妹尾美里さんのアルバムがで発売してたので買っちゃいました。 半分ジャケ買いですが(笑) ラヴィ~ 妹尾美里トリオ ラヴィ~ 妹尾美里トリオ メロディーがセンチメンタルで非常に日本人の琴線に触れる、いいアルバムでした。 アントニオ・ファラオ依頼久しぶりに自分の中でヒットしたピアノトリオのアルバムでした。... 2010年3月1日
教室イベント アドリアン・フェロー(HADRIEN FERAUD) /ベーシスト考察 最近良く聞くベーシストにアドリアン・フェローがいます。 アドリアン・フェロー Jazz Bass Playerの雑誌でで気になったきっかけですが、このアドリアン・フェローという人1984年パリ生まれ、目ちゃ若いですね。 Youtubeでマーカスミラーとのデュオもやっていたのですが完全に御大を超えていました。 マーカスミ... 2010年2月3日