教室イベント 【今月は12本】2017年4月のベース教室イベントスケジュール 段々あたたかくなってきましたね!でも桜はまだ開花しないみたいですね。 3月まではプライベートの事情でバタバタしていましたが(また追って書きます) 4月は教室イベント12本です。 いろんな方と演奏したり、セッションしたり楽しくやろうと思います。 レッスン受講生の方々奮ってご参加くださいね! 2017年4月のスケジュール ... 2017年3月31日
教室イベント 上級者雪谷まさよしくんの個人教室がオープンしました 門下で上級者の雪谷まさよしくんの個人教室がオープンしました。 雪谷ベース教室 http://yukitanibass.com/ 彼は親交あるSputnik Guitar Schoolの金曜枠でのレッスンを担当していたのですがおかげさまで受講者多数でこの度個人教室をオープンさせた運びです。 彼のベース教室は岸里駅から徒歩... 2017年1月10日
教室イベント レッスン受講生の声:高橋優一さん(大学生) 当ベース教室の生徒さんは中学生から70代の方まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。 不定期でレッスンに来ていただいている生徒さんの声をコーナーも作ってみました。 第1回は大学生高橋優一くん19歳です。 彼は当ベース教室に2015年2月に習いに来てちょうど1年半、当初はベース始めたてでしたが今では、ライブに呼ばれたり、... 2016年10月27日
ブログ ベーシスト1〜3人でも楽しめる!(エレキベースのコード奏法「セブンスコード編 」) こんな経験ありませんか? ベース持っている時『なんか弾いてよ』と言われ固まってしまった とりあえずスラップフレーズをやってみた・・・。 ベーシストばかりで集まる会があった。何もできなかった。 と思い当たる方はいらっしゃいませんか? そもそもベースという楽器はロック・ポップス・ジャズにおいて、その一部分を担うものです。 ... 2016年10月19日
教室イベント 京都のスタジオRAGさんから依頼を受けまして、WEBマガジンの連載コラムを書くことになりました。 京都のスタジオRAGさんから依頼を受けまして、WEBマガジンの連載コラムを書くことになりました。 初級者向けの教則ネタとなっております。 ベーシストってほんとコードに弱い人が多い、うちに体験に来る経験者の人でもルートに対する◯度の音について理解していない人が多いです。 そういう人をターゲットに書いています。 これがちょ... 2016年10月6日
ブログ ベースってコードはあるの?ベースのコードの押さえ方 その2 前回の エレキベースのコード奏法「初級編 その1」はセブンスコード(◯7)の例をあげました。 セブンスコードさえわかればブルースが弾けます。 ベーシスト1〜3人でも楽しめる譜面も用意したのでベーシストの友達ともやってみてくださいね。 今回は上記に加えて、メジャーセブンス、マイナーセブンスの音形を使っておしゃれなラインを... 2016年10月3日
教室イベント 「納浩一さんを迎えて3Daysイベント」レポート ダイジェスト動画 納浩一ライブ&ワークショップ&ジャムセッション終了しました。 9/2〜4の3日間大変盛況にて終了しました。 参加者の方々、納さん、共演者の方々ありがとうございました。 ご好評により来年2017年秋4回目開催予定になりました。 お楽しみくださいね。 2016年9月2日〜4日 日本のトップベーシス... 2016年9月5日
ブログ アメリカ盤Rubber SoulからDrive My Carが外されたことについての考察 今年2016年は1966年6月のビートルズ来日から50周年になります。 またちょうど同年6月は「Yesterday and today」リリース50周年記念です。 「Yesterday and today」といえばブッチャーカバーで有名ではありますが、「Rubber Soul」の一曲目であるはずの「Drive My C... 2016年8月11日
ブログ 川崎で2380円で泊まれる次世代ホテルON THE MARKS KAWASAKI(オン ザ マークス 川崎)に泊まってました 2016年6月30日 横浜にいってきました。 せっかくですので昨年出来た、今話題の2350円で泊まれる次世代ホテルON THE MARKS KAWASAKI(オン ザ マークス 川崎)に泊まってきました。 インバウンド需要とビルのテナント利用の解決策としてWBSとかの番組で取り上げられていたホテルです。 http://... 2016年7月1日
ブログ 北陸金沢旅行は山代温泉「紅柿荘(こうしそう)」がおすすめ! 北陸新幹線開業1周年ですね! ちょっと前ですが金沢旅行に行きました! 今は金沢・富山のホテルはなかなか予約できないとか。 そんな方はちょっと先の山代温泉とかに泊まってはいかがでしょうか。 先日 金沢からちょっと先の山代温泉 紅柿荘に泊まってきたのでそのレポートです。 おすすめポイント 7部屋しかないので行き届いたサービ... 2016年3月16日
ブログ 西表島マリウドに宿泊&カヌー&トレッキングしてきました! 自分の誕生日休暇ということで西表島のマリウドってところに宿泊&カヌー&トレッキングしてきました。 凄く良いとこでした!また来たいです! 西表島のマリウドってどんなとこ? 西表島上原地区にある民宿です。 宿泊といろんなツアーが出来るところです。 マリウドオフィシャルサイト http://mariud.com/ ちなみ宿の... 2016年2月24日
ブログ 『「やりがい」のない仕事はやめていい』(友人・中越 裕史君が8冊目の本を出しました) 小学校からの盟友、中越裕史(なかごしひろし)君が8冊目の本 「やりがい」のない仕事はやめていい。 をリリースしました。 著者 中越 裕史君について 中越君はフリーランスの職業カウンセラーをしていまして、 天職・やりたいこと探し心理学 という屋号で仕事について悩んでいる人についてカウンセリングをしたり、セミナー、講演活動... 2016年1月25日
ブログ 鹿児島のワイン食堂maialino(マイアリーノ)1971に行ってきました。 少し遅めの正月旅行ということで鹿児島へ行ってきました。 Facebookつながりの鹿児島のベーシスト大山さんが自身がオーナーのお店を出したということでいってきました。 凄くおいしくどれも絶品です。店の雰囲気も良かったでレポート記事です。 ちなみに写真は僕所有の オリンパスE-PL6 + MZUIKO17mmf2.8で撮... 2016年1月15日
ブログ 京街道JAZZトレイン(京阪イベント列車)に乗ってきました! 12月19日は京阪電車のイベント列車「京街道JAZZトレイン」が走るというので乗ることが出来ました。 「京街道JAZZトレイン」っていうのは中之島駅から三条駅までの1時間電車の中でジャズライブをやるというのです。 秋の京阪沿線の音楽イベント各所でもらえるスタンプを集めると抽選であたって乗れるというものです。 鉄道と音楽... 2015年12月20日
ブログ サイトを担当した、ゼロ精工株式会社さんが「所さんのニッポンの出番」に紹介されました。 僕自身、前職がWEB会社だったこともあり、レッスンの合間にウェブサイトの制作管理もちょっと行っているのですがその中の一つ、ゼロ精工株式会社さんが昨日11月17日の「所さんのニッポンの出番」に紹介されました。 ゼロ精工株式会社 http://www.zero-seiko.com/ 尼崎にある、精密機械部品の会社で油圧シリ... 2015年11月18日
ブログ 地方は活性化するか否か?という本を読んで 人気のWEBマンガ「地方は活性化するか否か?」の初期単行本が出版されたので購入してみました。 すごいタイトルですが、いわゆる内容を要約すると、徐々に疲弊していく地方の問題を5人の女子高生キャラをを狂言回しにして紹介していくもので、かなり面白かったです。 また各章末の筆者のコラムが非常に本質を付いている内容でマンガをいい... 2015年10月25日
ブログ 心斎橋のFootRock&BEERSにて関大軽音(栗田 裕希くん主催)のイベントでした 8月16日は心斎橋のFootRock&BEERSにて関西大学軽音楽部の主に98年度〜2001年生のちょっとした同窓イベントがありまして参加しました。 発起人はシンガー・ソングライターの栗田 裕希くん 発起人は関大軽音の同期で現在活躍中のシンガー・ソングライターの栗田 裕希くんです。 栗田くんは大学卒業後 サラリーマンか... 2015年8月17日
ブログ 映画「野火」を観た感想など。 8月11日大阪のスカイビルのシネ・リーブル梅田にて、塚本晋也監督の映画「野火」を観ました。 野火オフィシャルサイト 見た感想の結論ですがこれは映画館で観るべしと思いました。 予告編 あらすじとしては、 肺炎のため除隊された一日本兵がフィリピンのジャングルをさまよいながら別の隊と合流したり、現地人やアメリカ兵と対峙したり... 2015年8月12日
ブログ 天王寺動物園ナイトZooに行ってきた 8/10 天王寺動物園ナイトZooに行ってきました。 天王寺動物園ナイトZooというのは大阪市立天王寺動物園が20時(お盆は21時)まで 夜間営業するというので夜の動物園を楽しもうというのです。 面白かったのでブログ書きます。 関連記事 ポスター ちなみにこのイベント、大阪府市の共同施策でして大阪府側が大阪市に2500... 2015年8月11日
ブログ 「なにわの芸術応援募金」に寄付して橋下市長の感謝状をもらった話 ざっくり言うと 「なにわの芸術応援募金」って? 寄付の手続き 橋下さんの感謝状もらいました。 です。 2015年6月から始まった「なにわの芸術応援募金」に寄付してみました。 大阪市芸術・文化団体サポート事業である「なにわの芸術応援募金」をご存知でしょうか? 先日5.17の都構想住民投票あと5月29日ごろに始まった、 文... 2015年8月3日
ブログ 大阪市内の数少ない旅館 関目「水月」に泊まってみた 「大阪市内って、ホテルばっかで旅館なんてないんじゃないの?」 と思われがちですが、津田ベース教室のある関目には存在します。 「物心ついた時から存在は知っているが行ったことがない」というので 話のネタに泊まってみました。 総評から言うと、格安・便利・落ち着く というので 「ビジネスホテルよりずっといい」 ので紹介しておき... 2015年7月2日
ブログ 【鉄分補給】嵯峨野トロッコ鉄道に乗りました。 今回は全く音楽に関係無いですが、嵯峨野トロッコ鉄道に乗りました。 鉄道好きの割には観光ものは敬遠していたのでなんだかんだで初めてです。 ご存じない方に説明すると嵯峨野トロッコ鉄道って云うのは風光明媚だった国鉄山陰本線の旧線を改造して観光用列車が走っている区間であります。切符ですが直前に購入すると売り切れる場合が多いので... 2015年7月2日
ブログ 「やる気」が出る心理学(幼なじみ・中越 裕史君が6冊目の本を出しました) 小学校からの盟友、中越裕史(なかごしひろし)君がPHP出版より本をリリースしました。 仕事と勉強に効く「やる気」が出る心理学 中越君はフリーランスの職業カウンセラーをしていまして、天職・やりたいこと探し心理学という屋号で仕事について悩んでいる人についてカウンセリングをしたり、セミナー、講演活動も行っているのですが、今回... 2015年4月9日
教室イベント 釜山で冷やっとした話(PC関連トラブル) 今 演奏旅行で韓国釜山に来ています。 内職もあるのでメインマシンのMac book proを持って行きました。 ホテルで作業の後、寝たのですが 朝起きてみるとMacの電源が消えている! 電源ボタンも押しても反応せず。 大事なデータも入っているのにこれはやばい! 久しぶりに大量の冷汗をかきました。 こんなに冷汗かいたのは... 2013年9月24日
教室イベント ベースで感じる脱中国 ベース初心者の受講生の方のために石橋楽器楽器ブランドMavisのジャズベースタイプを代理で購入しました。 9980円のものですが昔より質が良くなっています。 ネック、ナット、ブリッジなど諸々完璧に調整したら、 10万円クラスの楽器とそれほど大差ない ちゃんとライブでも使用出来るものになりました。 裏面をよく見ると前は中... 2013年6月4日
教室イベント 高槻ジャズストの気になるロックバンド「セーリング」について調べてみた。 なんだかんだで高槻ジャズストリートは明日、いや今日になりました。 知人の方も大勢出られるとのことです。 今年のこのイベントで 個人的に気になるバンドで「セーリング」というバンドがあります。 なんとインディーズのファースト・シングルが総売上13000枚までいったこともある 歌謡ロック系メジャーバンド(コロムビアレコード)... 2013年5月3日
ブログ 結婚しました。 この度11月22日(いい夫婦の日)に結婚(入籍)を致しました。3月3日挙式予定です。 お相手さんもベーシストなわけでございまして、家族がこんなにふえました。 リッケンとかですね。 レッスン用機材も充実しなかなかいい感じになってきましたね。 あとレッスン部屋も広くなりました。 詳細は追って公開します。 みなさまよろしくお... 2012年12月2日
ブログ ベースギターをアンサイクロペディアで調べてみた。 Googleアナリティクスをチェックしていたところ 「ベースギター アンサイクロペディア」 で検索してこのサイトに来た人がいたのでなんだろうと思って調べてみました。 ベースギター(アンサイクロペディア) わかる人には大受けのネタが満載でした。 「特徴」の部分がすごく当たってますね。 ギター成り下がり組の代表格がポール・... 2012年8月21日
教室イベント 「イルミナイト万博 夕涼み」に行って来ました。動画あり 千里の万博記念公園で行われている、 「イルミナイト万博 夕涼み」に行って来ました。 万博公園のナイト営業でいろいろなイベントが行われていました。 イルミネーションはもちろん綺麗だったのですが、 同時開催のB級グルメフードコートが大盛況でした。 このごろこの手のイベントは 「津山ホルモンうどん」か「加古川かつめし」 あた... 2012年8月13日
ブログ おもひでぽろぽろを観ました GEOの100円レンタルでジプリ映画「おもひでぽろぽろ」を借りてみました。 僕はこの映画はあまり見る機会がなく今回で2回目です。 最初見たときは小学校6年くらいだったでしょうか。 あまりにも地味な内容と、 農業推進っぽい説教臭さが余り好きなれなかなかったのですが、 今見てみますとかなり面白いですね。 圧倒的なリアリズム... 2012年8月11日
ブログ サイトをリニューアルしました 生徒さんも増えてきまして、 方向性も区分けしたほうがいいと思い この度サイトをリニューアルしました。 CSS3でコーディングしているのでブラウザによっては正常に表示されない場合もあると思います。 ほぼベースレッスンに特化した内容となっております。 まだまだコンテンツは増やしています。 随時公開していきます。 秋ごろから... 2012年8月7日
ブログ 哀愁は黄昏の果てに 今日は特に何の関連もないこの曲を 「夢幻の果てに」に入っている「哀愁は黄昏の果てに」です。 ALFEEのバラード曲は良作がいくつもありますがその中でもとりわけ好きな曲です。 ALFEEはギターバンドではありますがこれは絶対ピアノから作ったであろう曲ですね。 泣きのギターソロがふんだんなのはもちろん、ドラムがほんとにかっ... 2012年3月18日